加子母木匠塾2018 ~本工期10日目~
2018年 08月 23日
本工期10日目は金沢工業大学3回岩田が担当させていただきます。
今日は朝の5時半から農家さんのお手伝いでトマトの葉を取る作業を手伝わせていただきました。一つのビニールハウスの葉を取るのに3人で1時間半もかかりました。
本工期中、毎日違う大学の学生さんがトマトの収穫のお手伝いをさせていただいております。農家について知ってもらい、自分たちで収穫や作業をしてもらうことにより、多くの学生が農業に興味を持ってもらえたら良いという思いでこの活動を支援していただいております。
トマトの香りと沢山のお話で充実した朝が迎えられました。
工場では後期組2日目の作業が8時から開始しました。
パーゴラのせいさくでは大体の加工が墨付けやノコとノミを使った加工です。
今日はそれに加え、仮組みと防腐剤を塗る作業も行いました。
明日までには加工を全て終わらせ、仮組みを行う予定です。仮組みがある程度終わったら、ついに福崎公園での作業になります。今日から雨が続く予報なので1日でも早く晴れることに期待したいです。
作業が終わりご飯を食べたあとはコーラスの練習がホールで行われていました。
加子母の曲が館全体に広がり、穏やかな気持ちになりました。本番が楽しみです。
着実に竣工までの期間が迫ってきましたが、金工一同竣工に向けて気合いを入れて頑張っております。無事竣工出来ることを楽しみにしておいて下さい。
金沢工業大学 岩田
by kashimokusho
| 2018-08-23 20:34
| 2018年度