加子母木匠塾のブログです。平成7年から当時の加子母村を拠点に、森林や林業と深い関わりのある地域で木造建築をテーマに、自然や地域社会の中に溶け込みながら、今までに延べ1000人以上の大学生が加子母で木造建築に真剣に向き合っています。


by 加子母木匠塾

加子母木匠塾2018 ~本工期14日目~



本工期14日目は京大・工繊チーム3回渡邊が担当させていただきます。

約2週間の本工期も残り僅かとなり、松屋改修もいよいよ大詰めです。


加子母木匠塾2018 ~本工期14日目~_e0409566_18080432.jpg


玄関脇の小上がりがついに完成し、

あとは屋根裏へと繋がる箱階段とささら階段をこれから設置します。


加子母木匠塾2018 ~本工期14日目~_e0409566_18080510.jpg

間仕切り壁と収納棚の新設もおおむね終わり、

壁上部に漆喰を塗って仕上げるのみになりました。


加子母木匠塾2018 ~本工期14日目~_e0409566_18080666.jpg

加子母木匠塾2018 ~本工期14日目~_e0409566_18080717.jpg
屋根裏の床板もほぼ張り終えることができました。

また、一部の床を抜いて、吹抜で1階と屋根裏を繋ぐことによって、

開放的で風通しの良い空間になりました。


一部作業やメンテナンスは延長期間と10月、11月幹事会へ残すこととなってしまいましたが、

2週間、密度の濃い時間を過ごすことができたと思います。

お世話になったお施主様、工務店や地域の方々、

そして木匠塾に参加された他大の皆さん、

ありがとうございました!!
加子母木匠塾2018 ~本工期14日目~_e0409566_18080884.jpg

加子母木匠塾2018 ~本工期14日目~_e0409566_18080958.jpg

京都工芸繊維大学 渡邊




by kashimokusho | 2018-08-29 14:31 | 2018年度