加子母木匠塾のブログです。平成7年から当時の加子母村を拠点に、森林や林業と深い関わりのある地域で木造建築をテーマに、自然や地域社会の中に溶け込みながら、今までに延べ1000人以上の大学生が加子母で木造建築に真剣に向き合っています。


by 加子母木匠塾

2018年度 立命館大学制作物竣工


立命館大学の2018年度の制作物は上桑原墓地の東屋でした。
この東屋は設計・棟梁を中心に工程表通りに作業が進み、無事に閉校式までに竣工しました。

2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085048.jpeg
制作過程として既存の東屋の取り壊しをプレ工期までに行い、地域の方々への制作物説明を行いました。また、プレ工期には部材の墨付けとノコギリやノミでの加工をしました。

2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085162.jpeg
前期が始まるとほとんどが工場での木材加工作業となり、敷地では独立基礎の配置作業が始まりました。悪天候が多い中での作業でしたが、進捗度合も順調でした。

2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085291.jpeg
2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085386.jpeg
後期は大半の作業が現場での組み立てとなりました。
足場をたてた後に材の組み立てを行い、工程表通りの竣工となりました。

2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085406.jpeg
2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085583.jpeg

制作物作業以外にもイベントを通じて加子母の自然や
地域の方々と関わり楽しむことができました。

2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085625.jpeg
2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085728.jpeg
2週間弱の短い期間ではありましたが、工務店さんや製材所さん・地域の方々の支えがあった上で、
幹部10人を含めた総勢48名は貴重な時間を加子母で過ごすことができました。
本当にありがとうございました。
これからの立命館大学加子母木匠塾の活動と活躍を温かい目で見守っていただけると幸いです。
今後ともよろしくお願いします。

2018年度 立命館大学制作物竣工_e0409566_18085800.jpeg
              
                                     立命館大学 三浦


by kashimokusho | 2018-09-10 13:38 | 2018年度