
本工期15日目を迎えました!!!
いよいよ竣工式まで、残り1日となりました。
本日な担当は、東洋大学北嶋が担当いたします。
各大学、制作物の完成に向けて着々と、作業が進められています!!!!
改めまして、私たち東洋大学の制作物は、福崎公園に立つ東屋です。
本日は、数人は加工場で、野地板・格子版・合板の防腐剤塗りを完了しました。
ほとんどのメンバーは、「ふれあいの館かしも」にすぐ近く、皆さんお馴染み『福崎公園』の現場での作業を行いました。n
どんどん組み立てられていく姿を、皆で見守りながらの作業でした。
進捗状況としまして、組み立ては7割が完了し、残りは、野地板、合板、ルーフィングを残すのみとなりました。
一人一人が担当した材が、一つ一つ積み重なって、人が休憩できるだけの高さを持った建築物になるという感動を、加子母木匠熟生は味わうことができろ。
私にとって、3年目の加子母の夏。
自分たちの代が、主となっていく令和元年の夏。
それぞれにとって、何か1つでも本気で、夢中になれることがある。それが加子母木匠塾だと思います。
この加子母の夏で、やりたいことならば、本気になれば全部叶う
と思います。
今日の現場作業では、いよいよ勾配の異なる垂木を組み立てました。
そのとき、「誰でも1年生から3年生まで、組み立てをやりたい子がいるなら、組み立てを行おう」ということを、棟梁が話していました。
やってみたいという意思があれば頑張れる場所があります。

今日はお天気にも恵まれ、清々しい気持ちで1日が終わりました。
最終日まで、お天気が持ってくれることを祈ります。
幹部メンバーだけでなく、全員で引っ張ったと、胸を張って言える2019年度の東洋チームを目指して!
全大学。
残り数日、無事故・無怪我・患者なしで、元気に優秀の美を飾りましょう!!!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
本日の担当は、東洋大学北嶋でした!